意外と知られていない自然妊娠の限界
テレビ等のメディアで芸能人や有名人が40代で出産されたという話をよく耳にします。
そういったことの影響なのか、40代での妊娠というのはごく自然なことと思われている方が多いのではないでしょうか?
しかし実際には、40代で自然妊娠するのは本当にごくまれで、
統計によると40過ぎの自然妊娠の確率はわずか数パーセントと言われています。
現実は体外受精等のARH(生殖補助医療)を通しての妊娠がほとんどです。
それではなぜ年を重ねると自然妊娠しずらくなるのでしょうか?
卵子数の減少と卵子の老化、
これらが一つの要因と言われております。
卵子の減少や老化はなぜ起こるのか、
やはり加齢が原因です。
個人差はありますが、平均すると35歳を過ぎると急速に卵子の減少、老化が進むと言われております。
「今は仕事が忙しいから30代後半くらいから妊娠、出産をすればいい」「あの人も40代で産めたのだから、わたしだってきっと大丈夫」
このようにお考えでしたら、少し改めた方が良いかもしれません。
41歳が自然妊娠の限界と言われております。
実際にその年齢になってから、もっと早く気づけばよかったと後悔する方もたくさんいらっしゃると思います。
現代は複雑な時代です。
女性の生き方も多様化しており一概には言えません。
しかし妊活に関しては焦ってはいけないが、それなりに危機意識を早めに持った方が良いのかもしれません。
漢方がお役に立てるのは、妊娠しやすい身体づくりです。
先に不妊専門のクリニック等で検査をされて、その検査結果をふまえてから漢方薬で身体づくりをしましょう。
0コメント