2017.07.05 08:12【妊活42歳の壁】【妊活42歳の壁】35歳を過ぎると妊娠率が下がり、流産率が上がります。そして43歳を過ぎると流産率が50%を超えるというデータがあります。当然個人差がありますが、42歳と43歳が不妊治療のもう一つのボーダーラインとも言えます。中医学では不妊の原因の一つに「腎虚」をあげています。「...
2017.07.03 07:0035歳以上の不妊症でお悩みの方は是非周期療法をおすすめします!35歳以上の不妊の方は是非周期療法をおすすめします!◆7年ごとに女性の身体は変化します!中医学では女性の身体は7年周期で変化すると言われております。女性の身体の成熟度のピークはなんと28歳(7×4)です。みなさんが思われているよりずっと若いのではないでしょうか?そして女性の身体の...
2017.06.30 00:17中医学による不妊治療◆中医学が考える不妊治療 中医学による不妊治療のメリットをご紹介します。中医学が最も重視しているのが「体づくり」です。それでは「体づくり」とは何か?妊娠をするためにはいくつかの条件があります。成熟した質の良い卵子、元気で質の良い精子、受精卵が着床しやすい「柔らかくて温かい子宮内膜...
2017.04.16 00:14男性不妊の深刻さ不妊症を学ぶまで男性不妊についてよく知りませんでした。一番驚いたのは、不妊の原因の約半分が男性側にあるということです。多分一般的にはなかなかお子様が授かりづらければ、女性側に原因があるのではと思われるのが普通ではないでしょうか?しかし現実には統計上の数字を見ると二分の一の確率で男...
2017.04.13 22:54意外と知られていない自然妊娠の限界テレビ等のメディアで芸能人や有名人が40代で出産されたという話をよく耳にします。そういったことの影響なのか、40代での妊娠というのはごく自然なことと思われている方が多いのではないでしょうか?しかし実際には、40代で自然妊娠するのは本当にごくまれで、統計によると40過ぎの自然妊娠の...